-
『Flying』を公開しました!
2025年3月31日、「Flying」を公開しました! 「Flying」は、不登校とともに育ちと... -
生活綴方④子どもは成長の芽を自分の中に持っている
「すべての子どもたちは成長の芽を持っている」と語る山下さん。「生活綴方」が果たした役割とは -
生活綴方③心の叫びを綴った日記 変わった両親
夏休みを満喫して過ごすケンジくんの姿に母親は「二学期は学校に行けるのでは」と期待をかけますが... -
生活綴方②「方針ありき」ではなく、「子どもありき」 からはじめるために
「何が」という特別な理由があるわけではなく不登校になったケンジ君に、山下さんが提案した方針とは... -
生活綴方①「何が」という特別な理由がなく学校に行けなくなる子どもたち
彦根市のフリースクールてだのふあ代表の山下吉和さんに、初めて向き合った不登校と『生活綴方』の実践について伺いました -
#5 「サポートブックのことと、これから」ゲスト:伊藤いつかさん(2024.04.29 配信)
「学校に行きづらい子どもたちのためのサポートブック」についてお聞きしていきます -
#4 「不登校の子どもと向き合うお母さんとして感じてきたこと」ゲスト:伊藤いつかさん(2024.04.22 配信)
不登校の子どもと向き合うお母さんとしての経験、またその経験から感じたことについてお話を伺いました -
#3 「スクールソーシャルワーカーってどんなお仕事?」ゲスト:伊藤いつかさん(2024.04.15 配信)
スクールソーシャルワーカーという仕事について、またその経験から感じたことについてお話を伺いました -
#2「 小学校の先生として、不登校の子どもと日々向き合っていた時、やっていたプチ挑戦とは?」ゲスト:伊藤いつかさん(2024.04.08 配信)
教員時代にどのようなアプローチをされていたのか、またその経験から感じたことについてお話を伺いました
1