
目次
学校行かないカモラジオとは
学校行かないカモラジオとは、インタビュアーが滋賀県内にある、子どもの育ちと学びを育む場所や人を尋ね、県内の不登校に関する話題をざっくばらんに話すラジオです。井ノ口環(たまき)がインタビュアーとなり、学校に行きづらい子どもの育ちや学びを支える活動に取り組む方々を訪ね、お話を伺います。Spotify、Youtube、Podcastで毎週月曜日、18時に配信予定です(第5週はお休み)。Flyingでは、過去のラジオの文字起こし記事を掲載しています。
学校行かないカモラジオの記事
インタビュアー挨拶
こんにちは。「学校行かないカモラジオ」インタビュアーの井ノ口環です。
2024年4月から、滋賀県内で子どもの育ちと学びを支える場所や人を訪ね、ラジオ番組を制作してきました。
カモラジオを始めた当初、私は大学生で、不登校に関する知識もラジオ制作の経験もなく、手探りでのスタートでした。さらに、不登校を経験したことはなく、「問題」として認識はしていても、他人事でした。
しかし、ラジオを作っていくうちに、「不登校の子どもたちだからこそ知っている景色がある」「この社会を良くするヒントを知っている」と感じるようになりました。私自身が、育ち、学んできました。
今まさに、不登校に苦しんでいる方々に「不登校でも大丈夫」という言葉をかけるのは時に酷なことかもしれません。でも、私がラジオを通して「私は私のままで大丈夫なのかもしれない」と思えるようになったように、子どもたちに寄り添い、未来をより良くしようとする人たちは確かにいるということを、カモラジオを通じて伝えていきたいです。
井ノ口 環
お便り募集しています
学校行かないかもラジオでは、リスナーのみなさまからのお便りを募集しています。
質問、感想はもちろん、お悩み相談や、最近の出来事など、なんでもO.K.です。