Class03“私たち×公共の方程式” 11/4土スタート!

「未来のための公共」を学ぼう ⇒受講者募集中です!

Class03 “私たち×公共の方程式”

2017年11月~2018年2月(全4回)

@彦根市内(月によって会場が異なります)
※平日夜の回では、18時30分から軽食をご用意しています。

初回講義:2017年11月4日(土)14:30~ ※14時15分から開場します
@滋賀大学彦根キャンパス・ファイナンス棟545共同演習室(彦根市馬場1丁目1-1)

受講料:12,000円(全4回)

申込締切:11月2日(木) ※定員(15名)に達し次第締切

講師:宗野隆俊(滋賀大学経済学部教授)

「私たち(市民)が公共にかかわる」ってどういうことだろう?
公共(パブリック)って、行政(官)がしていることなの?
それって、政治のはなし?
いったい、ぜんたい、どういうことでしょう?

⇒今回、開講するClass03“私たち×公共の方程式”では、私たち(市民)が公共にかかわっていくための主体的な学びの場にしたいと思っています。
アメリカにおける市民社会やコミュニティの自治と言った話題を入り口にしつつ、日本社会における「公共マネジメント(行政学)」について学び、考えていきます。

講師の宗野さんからアメリカ社会の話題や、アカデミックな世界における知見を提供してもらいながら、受講者がもつご経験や考えも出し合いながら、みんなで“私たち×公共の方程式”をさぐっていきましょう。
きっとワクワクする学びの場になると思います!

講義日程

第1回)近隣政府とコミュニティ開発法人
     ―― アメリカ・サンフランシスコにみるアフォーダブル住宅
 11/4土 14:30~17:30@滋賀大学彦根キャンパス・ファイナンス棟545共同演習室(彦根市馬場1丁目1-1)
※参加者同士の自己紹介なども行います。

第2回)遠くなる自治 ―― 市町村合併と地域ガバナンス
 12/1金 19:00~21:00@ほっこりカフェ朴(彦根市尾末町1-59 護国神社敷地内)

第3回)新しい公共 ―― 行政の民営化って?
 1/17水 19:00~21:00@ほっこりカフェ朴(彦根市尾末町1-59 護国神社敷地内)

第4回)私たち×公共の方程式(自由討論)
 2/3土 13:30~16:30@滋賀大学彦根キャンパス(彦根市馬場1丁目1-1)

※基本、4回通して受講されることを前提としています。
欠席者には、インターネット経由で記録動画(受講者限定/非公開)を配信します。

講師紹介

宗野隆俊(滋賀大学経済学部教授)宗野隆俊さん(滋賀大学経済学部教授)

アメリカ・サンフランシスコでのコミュニティ開発法人や、ポートランドの近隣アソシエーションなど、アメリカ社会における「デモクラシーと自治」のあり様を研究されています。日本では、上越市(新潟)や上田市(長野)でも研究活動をされています。日本法社会学会、コミュニティ政策学会、日本地方自治学会に所属されています。

(参考:論文)
「アメリカのコミュニティ開発法人」地方自治叢書 (27) 123-146 2015年10月、「法による地域社会の変動と自治体内分権」法社会学 (74) 14-29 2011年3月、「「参加デモクラシー」と近隣の自治」彦根論叢 (381) 157-182 2009年11月

 

 

講義の流れ

Class01より

てらすくらすは、みんなでつくる学びの場を目指しています。
講師から、専門的な知見を講義いただいた上で、受講者のみなさんからも疑問やご意見、ご知見を出していただくことで、多様な見地からフランクに交流し、ダイナミックに学びを深めていきたいと考えています。
まだ経験したことのないような、学びの感動に出会いたいと期待しています。ぜひ、ご参加ください。
なお、平日夜の講義では、軽食をご用意します。

 

学びの発案者より

北岡七夏(ナナイロつーしん、くらしとせいじカフェ)

「行政学」?!なんかむつかしそうって思ったけど、宗野さんとお話ししてるとわくわくしてきました。

学びの発案者:北岡七夏(ナナイロつーしん、くらしとせいじカフェ)

たとえば、自治会や町内会のこと。
宗野さんのお話しによると、アメリカのポートランドでは、日本でいうところの学区単位くらいの範囲で、自主的に集った人達が主体的に地域のことに取り組んでるらしい。
ある日の会議では評議員二十数人にオブザーバーが三十人以上来ていたとか。
日本の自治会や町内会みたいに参加の義務とかがあって地域を動かしてるんじゃないらしい。
一律の町内会費とかもないらしい…!
えー、そんなんでできるん?どうやって?
地域の「役」がまわってきたらいややなーっとか思いがちやけど、それって「やらされる感」があるからかな?市民が「しょうがなく」にやるのと「主体的」にやるのとでは、地域の活性力がちがうかも。
知りたい知りたい!

9月に宗野さんを講師に開催したプレスクールの様子から
9月に宗野さんを講師に開催したプレスクールの様子から

私は子育て中。子どもたちが暮らす未来が気になります。
私たちの暮らしを、私たちで考える、それが「公共」ってことなのかな。
上から下へ与えられるんじゃなくって、横へ横へと広げていく。
そんな自給的なつながりがある暮らしっていいな〜。

宗野さんに興味深い実践事例などの新しい視点を聞きながら、自分の身の回りの暮らしについて、いろんな立場の参加者さんとわいわいお話しする時間。
「共有と共感」から何かがはじまるかも。
ありそうでなかった贅沢な学びの時間になりそうでむっちゃ楽しみです!
ぜひご一緒しませんか?

 

「未来のための公共」を学ぼう
 ⇒受講者募集中です!

受講のお申込み

こちらのフォーム(googleフォーム) ↓画像をクリックすると開きます

https://goo.gl/forms/l1OrCo4LXwr5cEB72
からお申込みください。

その他のお問い合わせ

問合フォーム(googleフォーム)
https://goo.gl/forms/oQcVeDlY93sG5lxC3

 

チラシ

⇒チラシ(PDF)をダウンロードする。

 

参考(これまでの講義の様子について)

Class01 “経済学のメガネで現代をみる”(講師:中野桂/滋賀大学経済学部教授) 講義レポート

 

 

 

Class02 “共感の経済でつくる未来”(講師:熊野英介/アミタホールディングス株式会社代表取締役) 講義レポート